2018年1月31日水曜日

1/31(水)年が明けて早くも1月が終わります。

昨日、前期試験を受験した3年生。
大変お疲れ様でした。
今朝の新聞にも記事が掲載されていました。
そして、よく見ると、
なんと潟中生が2人写っていました。
探してみてくださいね。

年が明けて、早くも今日が1月の最終日。
あっという間に過ぎてしまった1月でした。
3月の3年生の卒業まで、矢のような速さで
時間が過ぎていきそうです。
一日一日大切にして過ごしていきましょう。

3年生が卒業式の歌の練習をしていました。
きれいなメロディーと
切なくなる歌詞です。
全員合格目指して、がんばろう。

そして、1年生の英語の授業では、
本物のアメリカの紙幣に触れていました。
すごい!
結構重みと厚みがあるように感じます。
今日の午後にある放送委員会集会の様子は
明日紹介します。

今日の給食は、
ハート型ケチャップバーグ、きのこのソテー、
クリームシチューです。
寒い日にあったかいシチューはうれしいですね。
ごちそうさまでした。

2018年1月30日火曜日

1/30(火)3年生は前期試験に臨みました。

3年生は前期試験の日です。
大きな天候の荒れもなく、
無事会場にたどり着けたという連絡が入りました。
全員の合格を祈ります。
 
ですから、3年生の教室は、いつもよりがらんとしていました。
でも、集中して問題に取り組んでいます。
3月の一般入試の合格に向けて
頑張っています。

理科室では、2年生が電圧計を読む学習をしていました。
先生からシートに書かれた電圧計の
メモリを指されます。
ちゃんと答えられたら合格です。
一番乗りは背の高い彼でした。
グループで一生懸命考えています。
次に合格するのはだれでしょう。
 
今日の給食は、
ビビンバ丼、しめじの味噌汁、野菜フルーツゼリーでした。
デザートのパッケージには、
今日まで学校給食週間であることが
書かれています。
毎日おいしい給食をいただけることに感謝して。
ごちそうさまでした。

2018年1月29日月曜日

1/29(月)今日から校長面談が始まりました。

先週よりは寒さも一段落し、
今日は青空も見えました。
 先週末から少し雪も積もりました。
今朝は、生活安全委員会の1、2年生が
生徒玄関前の除雪をしてくれました。
 寒い中、がんばっています。

 今日から、1、2年生を対象に
校長面談が始まりました。
トップバッターは、少し緊張します。
 面談では、目指す生徒像【学挑関】で、
今年度自分でよくできたことと、
あまり達成できなかったことを確認します。
 そして、将来の夢、目指す職業、
そのために今頑張っていることを確認します。
高校入試をイメージして、
しっかり答えます。

今日の給食は、
餃子、厚揚げとキャベツの味噌炒め、わかめスープでした。
わかめスープで体があったまりました。
今日もごちそうさまでした。

2018年1月26日金曜日

1/26(金)ラジオとちぎり絵が完成しました!

昨日よりは幾分穏やかになりましたが、
まだなお風雪、大雪、波浪、雷、なだれ、低温の注意報が出ています。
相変わらず真冬日は続きます。
 
そんな中でも潟中生は学習に励んでいます。
2年生は、技術科で製作してきたラジオが
いよいよ完成です。
技術室にはFMの番組が流れていました。
が、しかし…
AMは入るんだけどFMが入らない!と悩んでいる人も。
その後、聞こえるようになったでしょうか。
真剣な眼差しと手つきです。
 
1年生は美術のちぎり絵を完成させました。
 丁度展示しているところに出会いました。
グループで製作しました。
和紙の色合いが素敵ですね。
 生徒玄関の隣の階段を上ると、
正面の壁に掲示しています。

今日の給食は、
きりたんぽ、秋田県産枝豆サラダ、
給食週間ミルクゼリーでした。
秋田といえばもちろんきりたんぽですね。
丸二本分入っていました。
具もたっぷりでおいしかったです。

2018年1月25日木曜日

1/25(木)理科では直列回路、新素材の学習をしています。

暴風雪が続いています。
今朝、潟西中の周辺では停電もあった模様。
皆さんのお宅では大丈夫だったでしょうか。
潟西中の玄関前は吹きだまりになっていました。
送迎くださったご家族の皆様には大変難儀お掛けしました。
 
さて、今日は理科の授業の様子をお伝えします。
2年生の授業では、
直列につないだときの電流の大きさを調べていました。
予定していたより
早く実験が終わったようです。
さすが2年生。
授業に集中していますね。
 授業にいったときには、
すでにおまけの実験に入っていました。

3年生は、新素材の学習です。
どのようなものに使われているかを
インターネットで調べていました。
 iPS細胞、ナノ材料、炭素繊維…
こういう授業をしていることを初めて知りました。
 こういうことを当たり前に学習する時代になっているんですね。
時代の変化は想像以上の速さで進んでいます。
 
今日の給食は、
鮭の南部焼き(岩手県の郷土料理)、
切り干し含め煮、キャベツの味噌汁でした。
南部焼きはごまがたっぷり。
これも初めていただきました。
ごちそうさまでした。

2018年1月24日水曜日

1/24(水)数学は専用の学習室で授業をしています。

今日の最高気温は零下です。
真冬日になりました。
登校してくる潟中生は、寒さに負けず元気に挨拶をしてくれます。

今日は、数学学習室を紹介します。
1年生は、作図の学習です。
 黒板に大きなコンパスと定規で作図するのは
なかなか難しい。
コンパスの使い方も慣れてきました。
60度、30度、90度、45度を作図し、
そして、75度の作図に挑戦。

2年生は証明に挑戦していました。
 友達の発表を真剣に聞いています。
 難しいところですが、頑張っています。
おや?笑顔も見えますね。

今日の給食は、
チキンの照り焼き、三食おひたし、
おくずかけ(宮城県の料理)でした。
おくずかけは、初めてでしたが
大変おいしくいただきました。
今週は、東北の郷土料理が続きます。 

2018年1月23日火曜日

1/23(火)暴風雪にも負けず、あたたかい雰囲気で学習に取り組んでいます。

今朝4時半頃に暴風雪警報が発令され、
防災無線の音で目が覚めた人もいたのではないでしょうか。
朝から、突然雪が降り出したり、雨になったり。
雪が積もってはとけ、積もってはとけの繰り返しです。
 
そんな中でも、潟中生はあたたかい雰囲気の中で
学習にしっかり取り組んでいます。
 
2年生は、音楽の授業で、アルトリコーダーに取り組んでいました。
指は届くかな?
みんなに運指が見えるように、
先生もがんばっています。

1年生の保健体育では、室内サッカーが始まりました。
もちろん女子もがんばります。
見事な足さばき!

パソコン室では3年生の技術・家庭科の授業が行われていました。
 エクセルで、おこづかい帳を作ろうという課題でした。
 うまくできたかな?
 
今日の給食は、
ひじきご飯、いものこ汁、ごぼうサラダ、パイン缶です。
ひじきご飯は絶品です。
いものこ汁には、冬の根菜がふんだんにはいっていました。
ごちそうさまでした。
 
 

 


閲覧数の多い記事