2017年10月31日火曜日

10/31(火)地域との合同防災訓練を実施しました。

福米沢地区と土花地区合同の防災訓練を実施しました。
これは潟西中、始まって以来のことです。
今回は、震度6強の地震を想定しました。

まずは、避難訓練です。
潟中生は1分55秒で避難を完了しました。
これは、春よりも30秒以上も短い時間です。
近隣町内では、それぞれに1次避難をした後、
潟西中学校のグラウンドを目指して避難しました。
あいにくのグラウンドコンディションと強風、低温のため、
集合場所は校舎前になりました。
本来ならば建物から離れたところに避難しなければなりません。
市から 各町内に配付されたリヤカーに、
実際に人を乗せて避難してくださった方もいらっしゃいました。
ポンプ車も出動し、実際の場面を一層イメージすることができました。
避難訓練に続いて、体育館での防災教室です。
まず、男鹿市役所総務課危機管理室の方から、
防災についてのお話と非常食(アルファー化米)のお話をしていただきました。
アルファー化米の試食もしました。
地域の方からは、「普段食べているお米とかわらないね」
と、食べやすさに驚きの声があがりました。
続いて、男鹿地区消防署若美分署の方々から、
心配蘇生法を教わりました。
学年混合の7つの班に分かれて、
地域の皆さんも一緒に行いました。
一人一回体験することで、自信をつけることができました。
地域のみなさんも、一緒に挑戦しました。
会場のあちらこちらから、お互いのがんばりに、拍手が自然に沸き起こりました。
約2時間の訓練でしたが、とても充実したものになりました。
「潟中に60年ぶりに来ました」
「いつも朝会えば挨拶してくれる生徒は本当にかわいいです」
「名札の裏のメッセージ、ありがたいねえ」
などの感想を残して帰られた地域の皆さんの笑顔が印象的でした。

最後に、両町内会長の大越様と中田様から、
今後も是非一緒に訓練をしていきましょうという言葉をいただき、
初めての合同防災訓練を終えました。
 
今回の福米沢地区、土花地区との合同防災訓練は、
いざというときの心構えと、実際に判断して行動に移せる力を身に付けるために
大変貴重なものとなりました。
そして何より
近隣地域の皆さんと一緒に行う防災訓練ができたことは、
避難所「潟西中」としての大きな一歩になりました。
両地区の皆さん、ご参加いただき、本当にありがとうございました。
また、是非お気軽に潟中へいらしてください。

この様子は、「コミュニティ・スクール」のページでもご覧いただくことができます。

2017年10月29日日曜日

10/28(土)29(日)野球部が太田カップで見事優勝を果たしました。

野球部が太田カップ選抜野球大会に参加しました。
参加チームの多くは大仙市のチームでしたが、
岩手県大槌町との交流という目的もある大会ということで、
大槌町の大槌学園と吉里吉里学園の合同チームも出場しました。
潟西中と男鹿南中の合同チームは
28(土)1回戦 対美郷中に1:0で、
29(日)準決勝 対西仙北中と豊成中合同チームに3:0で勝利しました。
降雨により大会が中止になり、決勝戦を行わず、
仙北中と両校優勝という、素晴らしい結果を持ち帰りました。
監督からは、投手陣が安定していて、好機に得点できる勝負強いチームになってきている
というコメントをもらいました。
雨交じりの中で闘った様子が、賞状からも伝わります。
野球部新チーム、がんばっています。
応援よろしくお願いします。

10/28(土)29(日)吹奏楽部が小・中学校音楽祭、ひまわり苑祭に参加しました。

28(土)吹奏楽部が小・中音楽祭に出場しました。
司会は、2年生の部長さんと副部長さんのペアです。
潟西中の出番は5番目です。
「明日はきっといい日になる」と「シュガーソングとビターステップ」の
2曲を演奏しました。
ハロウィーンをイメージさせる衣装もばっちりきまっています。
潟中吹奏楽部らしい、ほんわかした音色に会場が包まれました。
引退した3年生もたくさん会場に応援にきていました。
中学校4校による合同演奏です。
大編成での演奏は、とても迫力があります。
フィナーレは参加者全員による「ふるさと」です。
音楽の楽しさにひたった1日でした。

29(日)には、ひまわり苑祭に参加しました。
ひまわり苑様からは毎年お声をお掛けいただいています。
昨日とは違う2年生ペアが司会を務めました。
今年も星さゆりさんがニューヨークから応援に駆け付けてくださいました。
「糸」「花」「ふるさと」を一緒に演奏しました。
会場はあたたかい雰囲気につつまれました。
 
ひまわり苑祭の様子は、「コミュニティ・スクール」のページでもご覧いただくことができます。
この日、ひまわり苑様からいただいたお花は、
潟西中の玄関に飾らせていただいています。

2017年10月27日金曜日

10/27(金)お薬教室で正しい薬の服用方法を学びました。

3年生を対象に、お薬教室を行いました。
ご指導いただいたのは、学校薬剤師の鎌田先生です。
錠剤やカプセルの巨大模型に、興味津々です。
「中身はこんなふうになってるんだ~」
「カプセルの中には、つぶつぶがたくさんある」
三年生には風邪をひいている生徒も多くなってきています。
実際に薬を飲んている生徒は、自分ごととして真剣に話を聞いていました。

「薬の原材料にしようされているものはなんですか?」
「薬以外の食品に、薬の成分が入っているものはありますか?」
などの質問がでました。
薬を正しく利用して、健康に過ごしましょう。

この様子は、「コミュニティ・スクール」のページでもご覧いただくことができます。

2017年10月25日水曜日

10/25(水)新執行部始動!後期生徒総会が行われました。

生徒会長、副会長、書記を校長先生が任命し、
執行部員を新生徒会長が任命しました。
新執行部員、初のお披露目です。
執行部と各委員会の後期の活動計画を説明しました。
どの学年からもたくさん質問が出ました。
よりよい潟中をみんなで築いていこうという雰囲気が高まりました。
潟中のリーダーとなった2年生は、一生懸命質問に答えます。
いよいよ2年生が潟中の顔です。
マイクなしで議事を進めた3年生の議長団。
頼もしく、立派でした。さすがです。
後期生徒会のスローガンは、「心をひとつにサークルK(katanishi)」です。
自分や仲間を信じて、心をひとつにして、よりよい潟中にしていこう!
と誓い合いました。

2017年10月23日月曜日

10/23(月)お箏の音色が校内に響きわたりました。

今日から2、3年生の音楽ではお箏の授業が始まりました。
ご指導いただいたのは、夏井先生です。

2年生はまず、箏のしくみと各箇所の名前を教わりました。
 お箏の雅な響きに、校内の空気が凜として澄み渡り、
すがすがしい雰囲気が漂いました。

 3年生は1年生の時にも演奏した経験があるということで、
息もぴったりに、合奏することができました。

このあと10/30、11/7、11/14とお箏の授業は続きます。
11/7は、佐沢先生にもご指導いただく予定です。

この様子は、「コミュニティ・スクール」のページでもご覧いただくことができます。

2017年10月20日金曜日

10/20(金)小・中連携授業研究会が潟西中を会場に行われました。

美里小学校の先生方が本校におみえになり、
潟西中と合同で授業研究会を行いました。
見ていただいた授業は、2年生の数学と1年生の英語でした。 
 小学校の時にお世話になった先生方も久しぶりに会えて、
懐かしかったと思った生徒もいたようです。
 真剣に、そして一生懸命に学習に取り組む様子を見ていただきました。
この様子は「校内研究」のページでもご覧いただくことができます。

2017年10月18日水曜日

10/18(水)3年社会科の授業を男鹿市の先生方が参観しました。


 男鹿市内小・中学校の社会科の先生方の授業研究会が、
潟西中を会場に行われました。
先生方にご覧いただいたのは、3年生の社会科の授業です。
新聞記事の構成や内容、論調を比較して、
マスメディアの役割や影響力の大きさについて考えるという内容でした。
参加した先生方からは、
みんなでじっくり考え、真剣に学習に取り組む3年生の姿に感心の声が上がり、
日頃の学習の成果が見て取れるものだったというお褒めの言葉をいただきました。
秋も深まり、3年生はいよいよ受験体制に突入です。
全員の合格を祈ります。
がんばれ、3年生!

閲覧数の多い記事