2019年7月2日火曜日

7/2(火)認知症サポーター養成講座&介護体験学習です。

昨日と今日の2日間に渡り、
3年生は総合的な学習の時間に
福祉の学習を行いました。
 
昨日7月1日の認知症サポーター養成講座の様子です。
2名の講師をお迎えして、
認知症の方への対応の仕方や
認知症判定のための心理検査の仕方を教わりました。
とても熱心に聞いていました。
講座修了後に「オレンジリング」をいただいて、
晴れて認知症サポーターとなることができました。
 
今日7月2日は介護体験を行いました。
まず初めに、介護予防のための「いきいき百歳体操」を
地域の自主活動グループの方と一緒に行いました。
 介護予防のためとは言え、汗をかくような運動量でした。
 
その後、グループごとに介護体験を行いました。
これは、ベットからの起こし方を教えてもらっている様子です。
慣れないととても力のいる作業ですが、
コツを教えてもらうと簡単にできます。
 
これは、食事を楽にできるようにするための自助具の体験です。
ちょっとした工夫ですが、
手が不自由な方にとってはありがたい器具です。
 
これは、電動車椅子等の体験です。
単純に電気の力で動くだけでなく、
急な動きに対してブレーキを掛けてくれたり、
介助にアシストの力を加えて楽にしてくれたりするなど
様々な工夫が施されていました。
 
これは、家庭での介助のための福祉用具で
主に、手すり等で自立を助けるための器具です。
手すりがあるだけで自分で入浴できたり
自分で歩いて行くことができたり
体の不自由な方の目線に立って考えられていました。
 
すべての活動を終えて、生徒達は
福祉に対するイメージや認識を新たにしていました。
 

 

閲覧数の多い記事